ギター周りの細々とした、愛すべきもの


傷彦のこと、何でも知りたいあなたに。
ギター周りの細々とした機材について教えよう。
エフェクターは前回やったので
それ以外ね。


まず、
ギターの弦は
エリクサーのを使ってる。
サビづらい、音が劣化しづらい素材で出来てるんだ。
普通の弦よりもつから、僕は3ヶ月に一度弦を替えるぐらいかな。
ザ・キャプテンズのメインギターも
ザ・ショウワーズのメインギターも
これ。


シールドケーブルは
ギター〜エフェクト間は
voxのカールコード。
※以前はVital Audioのを使ってたよ。


エフェクト〜アンプ間は
Fenderのイングヴェイ・マルムスティーンモデルを使ってる。
これはケーブルの外側が布で覆われてるのが好み。

エフェクターの間を繋ぐ
パッチケーブルはEBSのもの。
ケーブルが平たく、プラグ部分も平たいので、エフェクター間の距離を縮められて、エフェクターボードの中がコンパクトに収まって便利。

ピックは色々と使って来たけど
最近の好みはこちら。
クレイトンのSPIKE。
素材はウルテムのマット仕上げで
厚さは0.8mmのトライアングル型。
リードプレイが多い時は
ティアドロップ型を選ぶことも🌹


エレキギターはこだわる部分が
多くて楽しいよ。
愛ゆえに!

傷彦薔薇園

"薔薇から生まれた薔薇王子" 傷彦の個人活動をまとめた公式サイト。 右上のメニューバーを押すと全てのメニューが表示されます。 作詞依頼、受けます。オールジャンルOK。 質と早さには自信があります。 lastgsthecaptains@gmail.comまで メールをお送り下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000