ラジオのある人生
実はラジオ、というものは
ほとんど聞いてこなかった
幼少期、
さくらんぼ畑で作業する叔父叔母が
AMラジオをつけながら黙々と作業していたなあ
トラクターのエンジン音と混じり合って
野球中継が流れたりなんかして
あとはニュースや天気予報
それはなんとなく覚えてる
なんか、年配の方が聴くものなのかな、という印象
次のラジオの記憶は学生時代
アルバイト先の楽器屋で
一日中エフエム仙台、
現在のDATE FMが流れていた
山下達郎さんの番組、
ユーミンの番組、
サントリーの番組アバンティー
このみっつは
クオリティーが高くて面白いと感じてた
若い人も楽しく聴けるもの、
音楽の知識を増やす、
ためになるものという印象
そして
ザ・キャプテンズを結成してすぐに
ラジオ番組を持つことになる
最初は
仙台のTBCラジオ
「青春花吹雪」
内容が全然思い出せなくて
テッドに聞いたら
「駆け込みキャプテン寺!」(たぶん悩み相談)
「豆知識がほしいか、そらやるぞ」(豆知識募集コーナー?)
のコーナーがあったよ、とのこと
そういや、そんなのあったかな…
その番組終了後もTBCラジオでレギュラー
「愛ひとしずく」
こちらはたしか短い尺の番組だったな
リスナーからのメールの集め方も
受け答えの仕方も分からず
夢中、いや霧中でやってたなあ
今聞いたら冷や汗ものだろうな…
メジャーデビューして
いろんな街でラジオキャンペーンをやらせてもらった
中でも印象的なのは
やはりエフエム群馬
「channel148」にゲスト出演
スイッチオーン!の掛け声を合図に
スタジオで生演奏!
今でも思い出す、あの緊張感
番組の準レギュラーを経て
レギュラーコーナー「愛の建国記念日」を持たせてもらうまでに
それから強烈だったのは
青森放送の「土曜ワラッター!」だね
とってもアバンギャルドな番組だった
頭からストッキングかぶせられたりしたなあ…
水戸華之介さんや杉本恭一さんに出会えたのも嬉しかった
イマヤスさんやイナ戦の丈弥くんもレギュラーだった、求心力のある番組だったね。
なくなっちゃって寂しいなあ
そしていま、
エフエム群馬で「バラ色☆王国」を
エフエム山形で「薔薇色温泉ぽっかぽか」を
それぞれ週一、レギュラーでやらせていただいている。
「バラ色☆王国」は回を重ねるごとにシュールでハイテンション!サイケデリックな魅力にあふれた番組になってきている
テッドの芸達者ぶりがそれに拍車をかけているよ
最近、やっと音楽について語るコーナーが出来ました(笑)
「薔薇色温泉ぽっかぽか」は僕のタロットでリスナーを占い、テッドの温泉ソムリエの知識を披露する番組。バンドマンらしからぬ内容なので、いまだにミュージシャンだと気付いてないリスナーも多い(笑)悩みがある方は是非メッセージを送ってください。
どちらもアプリで日本全国で聴けるからね!
ザ・キャプテンズはレコ発ツアー中!
土日はほとんどライブなので
木曜 「バラ色☆王国」オンエア
金曜「薔薇色温泉ぽっかぽか」オンエア
土曜、日曜はライブと
週に4日は触れ合える機会があるよ🌹
ラジオのある人生は素晴らしい
というか、もはやラジオなしの人生が考えられないね
求められる限りはずっとやっていきたいな
そう、すべては愛ゆえに!
1コメント
2018.11.07 03:56